伸榮産業 創業50周年記念

MESSAGE 50周年の想い

変わらない精神で、変えていく未来。

創業当時からの「お客様の悩みを解決しよう」「面白いものを作ろう」という精神は今でも変わりません。
不変の想いを持ちながらも、時代によってお客様の様々なニーズに応えてきたこの半世紀。
変化していくことを恐れず、新たな未来を作っていきたい。
この先の100周年、150周年も、一流のソリューション型企業を目指して。

GREETING ごあいさつ

初心

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

伸榮産業株式会社は、2017年9月1日に創業50周年を迎えることができました。
この記念すべき50年という節目の年を迎えることができましたのも、永年にわたりご愛顧いただきましたお客様ならびに当社の事業に力をお貸しいただいたお取引先様のご指導ご支援の賜物であり、厚く御礼申し上げます。また、50年という歴史を共に歩んできた全社員にも、感謝します。

当社は、1967年9月にマミノ産業として創業し、1975年3月に伸榮産業株式会社として法人化しました。その後、高度経済成長と公害問題、ITバブルと弱電メーカーの躍進、近年では世界金融危機や東日本大震災など、いくつもの時代の節目を見つめながら、常に時代のニーズに沿った製品を創造してまいりました。

50周年を機に、新たなる50年に向けての第一歩として、次代を担う人材の育成と活気ある会社づくりに役員・社員が全力を挙げて取り組むとともに、改めて創業の初心に戻り、「エンジニアリング企業」としてお客様にご満足いただける商品・サービスのご提供に取り組んでまいる所存です。

皆様には、今後とも変わらぬご指導ご支援を賜りますよう、
心からお願い申し上げます。

今西 忠雄 / Tadao Imanishi 代表取締役社長

革新

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

おかげさまで、当社は本年9月1日に、創業50周年を迎えることができました。
永年にわたりご愛顧いただき当社を支えてくださったお客様、数多くの困難を共に乗り越えてきたお取引先様、そして志を同じくして50年間共に歩んできた全社員にも、心より御礼申し上げます。

50年という年月の移り変わりの中で、我々は常に時代に沿った新しい製品を開発し、ご提供してまいりました。今また時代は変わり、ICTやIoT、AIといった技術が様々な業界で普及し始め、製造業においても大きな転換期を迎えつつあります。

当社の最大の財産は「人」です。当社には、経験豊富なエンジニア、卓越した技量を持つモノづくり職人たち、そして常に最高の製品を生み出す風土があります。50周年を機に、社員全員が次の50年に向けて「大きなビジョン」を描き、エンジニアリング企業として「革新的製品の開発」を目標に取り組んでまいる所存です。

皆様には、今後とも変わらぬご指導ご支援を賜りますよう、
心からお願い申し上げます。

巳之上 好治 / Yoshiharu Minoue 専務取締役

HISTORY 沿革

1967 プラスチック加工品及び、理化学機器の販売を主目的に「マミノ産業」の商号で大阪市天王寺区大道4丁目5番5号にて発足。
1969 理化学機器の市場拡大とともにプラスチック加工・ステンレスなどの金属加工の需要増に応えるため、大阪府東大阪市楠根2丁目117番地に工場を拡大移転。
1973 理化学関係のほか、公害処理装置・公害試験測定装置など公害関連機器の製作販売に進出。さらに研究用テストプラントなど、実験設備分野拡大に伴い、営業・工場部門間の情報の緊密化を図るため事務所を大阪府東大阪市楠根2丁目117番地に移転。より一層の社業発展を願い商号を「伸榮産業」に改称。
1975 伸榮産業株式会社に社名を変更し、法人組織に改組。
資本金500万円。
大型デシケーター、油分測定用ノルマルヘキサン回収装置など理化学汎用機器の開発を推進。
1978 省力化機械、テストプラント設計製作、基板用調節検査治具・各種組立治具及び理化学汎用機器の製作などに当るが、取扱い品目増大のため手狭となり、大阪市鶴見区茨田浜1147番地に社屋移転。資本金を1,000万円に増資。(増資額500万円)
1982 さらなる品質向上のための新設備の設置及び近代化機械導入の必要性、それに伴う人材の育成充実、また組織の活性化を図り、さらに今後の業務拡張に備えて、大阪市鶴見区今津南2丁目10番12号に社屋移転。自社の初カタログ「SHINTEC」発刊。クリーンブースおよびクリーンブース関連機器設備の開発製造を始める。
1985 基板実装用工場向け自動半田装置の前後装置を開発、商品化。マウントコンベアーSMC-3000T-TYPEとして標準化、発売開始。資本金を2,000万円に増資。(増資額1,000万円)
1991 資本金を4,000万円に増資。(増資額2,000万円)
1992 自社オリジナルのアルミフレームによるクリーンブースおよびクリーンブース関連機器設備の開発製造を始める。
1993 販売会社として㈱シンエイジャパンを設立。特殊セラミックの開発・販売。
2001 IT関連周辺機器需要拡大に伴い、大阪府大東市新田西町1番10号に社屋新設移転。
2002 ISO14001取得。
ウェハ搬送ワゴンを開発。(ローム㈱との共同特許)
2003 ISO9001取得。
2006 関東営業所を開設する。
2012 増員のため、関東営業所移転。
2013 再生医療の研究に使用するアイソレーターを開発し、ライフサイエンス(医薬・製薬)関連設備分野への新規参入。
公式WEBサイトを全面リニューアル。
2014 大阪ものづくり優良企業賞2014受賞。大阪府からものづくり補助金対象企業に採択され、「低温ブース」の開発。
総合カタログを全面リニューアル。
2016 初めて海外展示会に出展。(ベトナム「メタレックス」)
2017 創業50周年を迎える。
  • 1967年

    創業当時の会社にて

  • 1982年

    当時の今津工場

  • 1998年

    創業メンバー3人、社員旅行にて。

  • 1975年

    油分測定用ノルマルヘキサン回収装置

  • 1992年

    代表製品/クリーンブース

  • 2001年

    新社屋・工場(現在)の地鎮祭

NUMBERS 数字で見る

国内得意先数 2,619社

本社に近い近畿エリアに集中していますが、全国どこでも伸榮産業の製品が活躍しています。お客様の役に立つため、今日も営業たちが全国を飛び回っています!

輸出した国数 17ヶ国

国内だけでなく海外の現場でも伸榮産業の製品は使われています。近年、増えてきている海外からの需要に合わせて、当社コーポレートサイトは英語・タイ語・ベトナム語の多言語対応をしています。

当社の製品数 304製品

当社の製品の多くは特注製品であるため、お客様のニーズを伺って製作しています。その中でアイデアを得て標準製品を生み出してきました。そして、今後もどんどん増やしていきます。

クリーンブースの累計容積 ※2012~2016年の販売分のみ換算 10,085t

クリーンブース製作を手掛けて早35年。過去5年間、販売したブースの容積を合わせるだけでなんと大阪の大名物「海遊館」の全水槽と肩を並べるんだとか。次は何を超えるか楽しみにしてください!※屋内水槽基準 約11,000t(Wikipediaより)

管理職の男女比 3:1

日本企業の女性の管理職割合平均が6.6%、当社の管理職の25%が女性。(男性9名、女性3名)つまり、意思と能力があれば性別は関係ないと思っています。男女でなく、「ひとりの人」としてみる職場づくりに日々心がけています。※帝国データバンクWebサイト(2016年)

5月誕生日の社員 0人

社内調査で気づきました。伸榮産業には5月に誕生日の社員がいません。毎月、お互いに「おめでとう!」と言い合う楽しみが5月にはなかったのです。なので5月の誕生日の方、絶賛募集中です!

平均残業時間 約25時間

世間の平均残業時間、「月47時間」に比べても当社の残業は基本的に少ないです。残業が必要な時以外、普段は仕事を終えたらゆっくり家族とご飯を食べたり、友達と交流したり、勉強したり、社員皆が豊かな人生を送れるように願っています。※Volkersサイト2016年レポート基準

この世に生まれて 50年

人の50歳は、天が与えた使命を自覚する時期という意味で「天命」と呼びます。伸榮産業の50年もまさにその時期。研究開発・生産現場の設備・機器のメーカーとして日々進化していくことと、当社の製品で世の中に貢献することを私たちの天命だと思っております。

FROM STAFF 社員メッセージ

No.1 技術部〈08年4月入社、新卒〉

入社した当時

ものづくりに関わる仕事がしたいと思っていました。伸榮産業はカタログに載っている製品から特殊な装置まで扱われていて、それらの最初の打合せ・設計から完成・納品まで携わることができることに魅力を感じて入社を決めました。当時は年齢の離れた方に、自分から話しかけることがあまり得意ではなくてどうしようと悩みましたが、気さくに話しかけてくれる先輩が多かったのですぐ馴染めました。

創業五十周年

50年も続く会社が世の中に多くはないので、素晴らしいことだと思います。お客様や社員から必要とされる会社として、この先の50年・100年も続いていくことを期待します!

未来の仲間へ

一番は根気よく頑張っていただけたら何よりです。同じ製品を作ることはほとんど無く、それぞれ違う要望や意図で試行錯誤しながら設計しています。その分、一生懸命設計した製品がお客様に喜んでいただけた時のやりがいはとてもあります。簡単な仕事ではありませんが、一緒に頑張りましょう!

No.2 製造部〈10年4月入社、新卒〉

入社した当時

ものづくりをしている会社を探していて、偶然、ホームページで製品を見て面白そうと思って入社しました。初めは見たことも使ったこともない装置・工具類があったので、自分にも製品を作れるのか少し不安でした。

創業五十周年

自分が生まれるよりも前に誕生した会社が、様々な出来事を乗り越えて今年50周年を迎えることに驚いています。また、自分もその一員としてより一層頑張ろうと思っています。

未来の仲間へ

私自身、伸榮産業に勤めるまでは、工具や工作機械と無縁でした。今、製品を作る上で必要な工具等を使えるようになったことも、先輩や上司に教えてもらったおかげです。工具や工作機械を扱ったことがなくても、気にせず入社を考えてみてください!

No.3 技術部〈16年8月入社、中途〉

入社した当時

前職は商品開発部門で働いていましたが、取扱説明書などの書類作成がメインだったため、もっと設計がしたくて入社しました。「待っていても、1人で悩んでいても、仕事は進まない。」毎日周りの方からたくさんのことを学ばせてもらっていることを、今でも日々実感しています。

創業五十周年

1つの会社が50年続くというのは並大抵のことではなく、時代の様々な局面を柔軟に強かに乗り越えてこなければ成し遂げられないと思います。これからの50年を伸榮産業と共に私自身も慢心することなく成長し続けたいです。

未来の仲間へ

研究開発やものづくりの最先端に携われることが、伸榮産業の一番の面白いところだと思います。やる気と素直に学ぶ心があれば、他には何もいりません!一緒に頑張りましょう!

No.4 製造部〈16年9月入社、中途〉

入社した当時

以前から製造業に興味があり、求人広告を見て応募しました。社員の皆さんが良い人ばかりで、雰囲気の良い明るい職場に恵まれたと思いました。

創業五十周年

老舗企業も倒産するような今の時代、50年も続くのは本当にすごいと思います。この先の伸榮産業の歴史を私も一緒につくっていきたいです。

未来の仲間へ

やりがいのある仕事なので、一緒に楽しく頑張りましょう。

No.5 資材管理部〈16年10月入社、中途〉

入社した当時

転職を考えている時に運命的に会社の求人情報を見て、今までの自分の経験や知識を活かせると思い応募しました。社員の方が親切で明るく話しやすい雰囲気の会社だと思いました。女性社員が多くて働きやすい職場だと感じています。

創業五十周年

50年=半世紀という長い時間、会社が歩み続けてきたことがすごいことだと思います。会社は「人」だと思うので、支えてきた社員一人ひとりの力が1つになっている証だと思います。これからの50年も、今まで以上に社員同士の力が強くなり、目標に向かって歩んでいけるよう願っています。

未来の仲間へ

伸榮産業で働きながら共に成長していきましょう!

No.6 営業部〈16年10月入社、中途〉

入社した当時

すでに業界も商品も飽和している市場で営業をしていましたが、オンリーワンな商品を提供する営業をやってみたいと思い入社しました。あらゆる面で自由にやらさせてもらっています。難解なこともありますが、色々な部署の方の力をお借りして乗り越えています。どの部署の方も親切です!

創業五十周年

私事ではありますが、会社が創業50周年を迎える年に自身は30歳になります。これから10年の節目の年に、会社とともに自分自身もしっかりと成長していきたいと思います。

未来の仲間へ

当社は少数精鋭でどんな案件にも積極的に取り組んでいます。自分がやりたいことを追求する方におススメです。

No.7 企画部〈17年6月入社、中途〉

入社した当時

前職はネットショップや貿易業務でした。企画業務の知識は浅いですが、これまでの経験を少しでも活かせるかなと思いました。また財務やマーケティングにも深く関わっていきたいと思い、入社を決意しました。入社時の印象は皆さんそれぞれがプロフェッショナルだと思いましたね。一方で自分には業務面において足りない知識が多いなと感じました。(笑)

創業五十周年

歴史ある会社に入社できたことに感謝し、これからの会社づくりに積極的に関わっていきたいです!

未来の仲間へ

新卒の方へ:きっと誰かがあなたの良さを見てくれていると思います。芯されあれば大丈夫ですよ!
中途の方へ:中途入社の人が多いこともあり、理解してくれる人が多いです。

MOVIE 記念動画

  • 50周年企画 社内イベント
    「SHIN-EI MUSEUM」

  • 社長×専務インタビュー
    「伸榮産業、50年の歩みを語る」

ページトップへ